
とうとう屋久島も最終日となりました。
思い起こせば、9月1日に来てから、もう1週間も
経っているんですね。
時は、あっという間です。はい。
なんだか帰りたくない気持ちと、

流行にNOを。普遍にYESを。

とうとう屋久島も最終日となりました。
思い起こせば、9月1日に来てから、もう1週間も
経っているんですね。
時は、あっという間です。はい。
なんだか帰りたくない気持ちと、

行ってきました!
太忠岳!
縄文杉よりもハードでしたよ。
登りがとてもきつくて、
マジ、死んじゃうかと思いました。
登っても登っても上を見たら
道なき道。

さて、5日目です。
昨日は、(この日記は、屋久島でタイムリーに書いていたので、昨日というのは、9月4日のことです。)
日記を書いた時迄は、
太忠岳に行ってくると書いたのですが、
書いた後に、夕食の時間になりまして、
神奈川から来ていた土屋さんという女性が
ちょんまげさんと明日縄文杉に行くという

屋久島3日目です!
3日目にして、初トレッキングに挑戦です。
今日は、白谷雲水峡!
あの、もののけ姫の世界にいざ、です!
今日はちょんまげさんと二人で
ゆっくりとトレッキングをしようという事になって、

さあ、今日から屋久島満喫です!
昨日は一期一会さんというとても気さくなおかみさんと旦那さんがいらっしゃるところで、
一泊させてもらったのですが、
今日から、つわんこさんという宿にかわりました。
つわんこさんのご主人はとても個性的な方で、
ちょんまげをしているので、

9/1
さあ、いよいよ屋久島です。はい。
自分でも信じられないです。
ということで、ひとまず、荷物を詰め込んで、
前旅をしていたときの大きなバックパックと

あっという間に夏が終わり、もう9月になろうとしていますね。
2009年の夏は、体調を壊したことと、
そうそう、一昨日、名古屋でライブをしたこと!
この二つが今年の夏の想い出でした(^^!
さてさて、WEBミーティングです。
最近は週一回のペースで行っているのですが、
ミーティングをすればするほど、やりたいことがどんどん出てきて困ります(^^!
そんな中、今回のWEBミーティングは特別なミーティングとなりました。

先日、ソファの革工場へNOyesスタッフ全員で行ってきました!
その革工場は、長野県飯田市にある革工場でして、
創業100年の歴史をもつ、革一筋の革工場です。
実は2年前にも行かせてもらったので
今回は2回目となります。
ソファの革ってどういう風に作られているのか興味ありますよね?
僕たちが見ている革の色って、黒やベージュやアイボリーやダークブラウンなど
色々とありますが、実はあの色は全てカラーを後から付けているんですよ。
凄いですよね。

最近寝るのが遅いです。
そのわけは、こちら。
iphoneです。
いやー、買っちゃいました。
ホント、iphoneが出たときからすぐに
買いたかったのですが、中々ご縁が無く、
今回の3Gで遂に、欲しいモードが一気に加速したのです。
というか、僕は根っからのMacファンです。
もうかれこれ、どのくらいMacでしょうか。
パフォーマーの時代からというと、
分かる方には分かるのでは?(^^!
それくらいからのお付き合いなんです。